人気ブログランキング | 話題のタグを見る

赤坂から日比谷・日本橋

11月22日 S坊が赤坂に用があったので赤坂サカスの前で待ち合わせ。

少し早く着いたのでS坊の用のある場所まで行こうかと一ツ木通りを歩いたら
曲がり角を見過ごして青山通りに出てしまった
向かいは豊川稲荷(笑
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E5%B7%9D%E7%A8%B2%E8%8D%B7%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%88%A5%E9%99%A2
 戻ってみたものの、やはり曲がり角は分からなかった(汗
20年ぶりだもの赤坂。昔からこまごまとしたお店はたくさんあったけど更に増えて、
たった一つ残っていた背の高い黒塀に囲まれた料亭もなくなり、目印がない。
TBS横ののどかな猫坂のネコたちはどうしたんだろう。
新しくなったTBSの周囲に巨大なBIZとかBLITZとか複合施設が出来たけど、商店街の雰囲気は昔のまま。
人がいっぱいだけど渋谷と違い、ビジネスマンが多い。坂だらけだから歩き回ると疲れる。
JembatanMerahがあったわhttp://www.jbm-gr.com/jbm/jbm_aka.html
ランチは日比谷でしようと言ってたので素通り。

 赤坂のみすじ通りにはバリ会の幹部であったTさんのお店があったので
昔はちょこちょこと来ていたんです。名前は「トコ・バリ」
床屋さんのトコとインドネシア語のトコ(店)を掛けた、半分がバーバー、半分がインドネシアの民芸品屋さんだったんです。
今では手に入らない素晴らしい細工のものなどが沢山あったわ。娘さん夫婦が跡取りで一緒に経営していたけど、Tさんが亡くなってからどうなったのかしら、場所柄すでにビルにしてあったからお店はもうないかもね。
=その後調べたら、バリ島土産の専門店になってました。 http://akasaka5.com/ak/shopHP/B/bali/index.htm


さて日比谷に移動し

市川團十郎荒事の世界=日比谷図書文化館開館1周年記念特別展
http://hibiyal.jp/museum_03-5.html
赤坂から日比谷・日本橋_d0009105_16234537.jpg

團十郎の荒事歌舞伎の衣装などゆかりの品々を堪能。
以前雅叙園で歌舞伎衣装展を見たけど、荒事の衣装はまたドでかくてすごいです。
人間が着るとは思えんw こんなの着て踊ったり激しく動くのって、歌舞伎俳優は体力要りますね~。

暫の鎌倉権五郎景政の衣装。巨大な綿入れの凧のよう
赤坂から日比谷・日本橋_d0009105_16202842.jpg


弁慶と富樫の衣装
赤坂から日比谷・日本橋_d0009105_16214917.jpg


まるで布団か掻巻(かいまき)を着てる
赤坂から日比谷・日本橋_d0009105_16224498.jpg


揚巻おいらんの正月衣装。
赤坂から日比谷・日本橋_d0009105_16244493.jpg
画像ないので玉三郎のを拝借イセエビと干し柿などめでたづくしを背負います。美は重い!

ロビーでは「ちりめん本」の展示もありました。
http://yushodo.co.jp/pinus/63/chirimen/index.html
http://homepage2.nifty.com/ukiyo-e/chirimen/fairy16-20.htm#第十七号
欲しくて海外アマゾンで見まくっていた時があり、とても興味深かったです。
実物はとても小さなものでした。B5くらいはあると思っていたのですが、実物は8×12cmくらいに見えました。まるで手帳サイズ。
絵がとても素晴らしく、明治時代の一流どころに描いてもらったのが良く分かります♪
やはり何か一冊欲しいな。

日比谷公園での思い出
=その1=結婚前、S坊と銀座でデートした帰り道、日比谷公園を抜けて帰るときにベンチで話をしていたら、私のお尻を誰かが触ったので「ギャッ」と叫んだら痴漢でした。
S坊がぶん殴りましたw 日比谷公園の中に入ったのはそれ以来30年ぶりかも。
=その2= 日比谷公会堂http://hibiya-kokaido.com/の階段で母が死にそうになりました。正に心臓破りの階段(命名・私)、段が30cmほどもあったんです。リニューアル時に直されたようで今はゆるやかになっているようですよ。
赤坂から日比谷・日本橋_d0009105_16524789.jpg

=その3=公園入り口の大手の花屋「日比谷花壇」http://www.hibiya.co.jp/で当時の皇后様が着けているようなカトレアの花を買ってもらったことがあります。もちS坊ではありません。
赤坂から日比谷・日本橋_d0009105_16383056.jpg



さてさて日本橋に移動して

加賀赤絵展=日本橋タカシマヤ
http://www.takashimaya.co.jp/sp/tokyo/event/syousai.html?id=1301
赤坂から日比谷・日本橋_d0009105_1627777.jpg

初期の中国渡りのものを手本にしたものから、技術と色彩に長けて行く過程が分かり、面白かったです。
器物の進化は文化の進化に繋がるのでしょうね。一旦廃れて復元からまた始まり、更に素晴らしく生まれ変わるというのもあるのですね。
最後には精緻な模様に金彩が多用され、薩摩焼にも似てくるのね。職人の執念て究極は微細な細工ということなんでしょうか。
 蓋つきの金彩の湯飲茶碗の内側に天皇の御集をびっしりと書いたものには驚きました。
グレーの暈しに見えました。


寝不足のせいかなんだか今日は二人ともへとへとに疲れ、とっとと帰りました。
S坊はここ数日、風邪気味でしたがどっと本格的になったらしく7時頃に寝てしまいましたが、
さっき咳がひどくて目覚めたので生姜とネギたっぷりの鶏肉団子スープと、風邪薬を飲ませてまた寝かせました。
 私が風邪のときもやってもらいたいものです
by bumidayat | 2012-11-23 16:27 | お出かけ | Comments(0)