昨夜S坊が「雨が降ってるよー!」と玄関開けて叫ぶ。わーい♪と喜ぶワタシ。
朝4時頃にちょっと強く降り、これは期待できると♪
外で深呼吸できるんですよ、呼吸もらくちん、嬉しいな~!
どんよりしているので日差しがなくて肌もぢりぢりしない。
最高気温は30℃ 。明日あさっての予想は29℃、🌩に☂が付いている天気予報。
妹からのメール
『 今朝、手を洗おうとしたら蛇口から水が出たの。
当たり前だけど、出て来るのはずっとお湯だったから、あら≈って感じ。このまんま涼しくなる訳じゃ無いだろうけど、一歩前進だ♪コオロギも鳴き始めているし、いま暫くの我慢だね。』 そう、戸建てでも集合住宅でも、この一か月は蛇口からお湯・笑
貯水池の上空も雨雲かかっているといいなぁ・・・
7日(木)はツアーで神奈川県へ。曇りだといいな、ちょっと雨降ってもいいわよ・笑
34℃以上は勘弁して欲しい。
きょうやっと耳鼻科で白内障の手術日が27日に決定しました。
当初は9月1日だったのが、まぁ遅れたこと!!
一か月前に手術した義妹べべたんによると 手術前後に足げく検査通院しなくてはならないんですってね。
3時予約で5時までかかりました、私疲れて
車をスーパー駐車場に居たS坊うんざり。店内うろうろ、駅前を散歩したりしていたんですって。
5時までかかるなら自宅へ帰っていた方が良かったね。
検査、診察の合間の待ち時間が長くて(~_~;)
ときどきS坊に経過報告していたのだけど、いったん帰宅の判断が付かなくて・・・
家で(=^・^=)きなこと遊んでいたほうが良かったのにね。
冷房がじわじわと効き、検査中に咳が出そうでした( ノД`)
補聴器はレンタルして早1か月。あとは区役所からのOKの補助金回答書が到着したら、
買うことに。
カタログもらってきたけどどうしようかな・・・
耳鼻科のDr.は補聴器の寿命は5年ほど。聴力が落ちて障害者手帳をもらえるだろうから
今回はそんなに高いのを買わないほうが良いと。
でも、5年後にワタシ 生きてるか分からない・笑
これでドタバタうろちょろするのは終わりだと思ったけど
あと一か月くらい続きそう(◎_◎;)
でも使用期間を考えたらやはりそんなに高いのはね~。
関東ではなかなかお目にかからない 十六ささげ 発見 ♪

ココナツファインと玉ねぎ、唐辛子、塩 で炒める♪
あ、縦に割くのよ。
なるべく火を使わない料理をと思って今までやって来たけど
好きなものは汗拭き吹き。ゴーヤーチャンプルと豚肉と苦瓜カレーとかね。
借りている補聴器はこれWIDEX 失くすと片耳 10万円だって・汗

補聴器ってなかなか難しいものだと知った。
電話は機械+機械のせいかなかなか明快には聞こえないものらしい。
なので電話の時は補聴器を外す。
電話の相手とまともな会話にならないので毎回すったもんだしてやっと用が終わる・笑
うちは日頃はほとんどセールスで電話に出ないのだけど、
この一か月は 区役所からとか、補聴器屋から、耳鼻科や眼科からと最近は電話があるのが分かっているので(;´Д`)
想定外の事を言われると皆目分からないので困るのよね。
丁寧なあいさつとか・笑
..............